クレジットカードを3年間使った結果

生活

こんにちは、とく日和です。

今回は、私がこれまで3年間で使用したクレジットカードカードの還元ポイントの結果を紹介します。

【前置き】

私は、地元九州から3年前に上京し、現在は東京のメーカーに勤務しております。ここで紹介するカードは会社に入ると同時に作成したので、約3年分の結果になります。

また日頃の使用割合としては、キャッシュレス95%:現金5%です。大学時代キャッシュレスについて論文も書いてこともあり、基本的にはポイント還元され、便利なキャッシュレス派です。現金しか使えないところは仕方なく現金、というスタイルをとっています。。

※ちなみにキャッシュレスはクレジットカードを4枚併用、バーコード決裁はPaypayを使っています。

ビックカメラViewカード

定期件の購入、交通費、買い物支払いに使用しています。個人のSuicaとクレジットカードを連動させ、クレジットカードのオートチャージ機能というものを使用しております。オートチャージ機能とは、Suicaが一定額を下回ったら、自分の設定した金額を自動的にクレジットカードからSuicaにチャージしてくれる機能です。例えば、Suicaが5,000円を下回った場合に、3,000円をチャージするという設定にしていた場合、4,800円になったときに、+3,000円自動でチャージしてくれます。(ただし、あくまでチャージのタイミングは改札にタッチした時なので、例えば5,000円を下回った状態でコンビニ支払いに使用しても、オートチャージされません、要注意です)このオートチャージによりポイントがたまるので、ただ移動費を捻出するのではなく、お得に移動したいと思って私は使用しております!

使用状況:約150万円/3年 (移動費・買い物で30~40万円/年+定期券で約15万/年)

結果        :約3万ポイント/3年

※ざっくりイメージのため、あくまで参考までにお願い致します。

JAL CLUB ESTカード

これはその名の通り、JALのクレジットカードです。ただし、JAL CLUB ESTカード

についての申し込みは、20代限定(20歳以上30歳未満の方のみ)となっております。年に5回ラウンジを使えたり、買い物をしたときにお得にマイルがたまったりと、お得なカードになっています。私自身、旅行が大好きなので、このカードでマイルを貯めようと思い、使ってます。ちなみにマイルは1マイル=1円で使えますが、特定の航空券に交換すれば、国内であれば往復0.6万マイル~で交換でき、ハワイも往復4万マイルで交換可能です。

使用状況:約450万円/3年(買い物で120万円/年、その他飛行機乗車時のマイル加算あり)

結果        :約5.8万マイル/3年

以上、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました