3月就活解禁後にやるべきこと3つ

就活

こんにちは、とく日和です。

今日はテーマの通り、「就職活動(就活)」に関して、情報発信したいと思います。

私には現在大学4年の弟がいますが、その弟に、「就活を始めるけど何をしたらいい?」と聞かれ、就活の時期か・・・ということで、このテーマを発信しております。

私自身、有名大手企業8社およびベンチャー企業2社に内定をいただいたことがあるので、その経験から少しでも有益な情報を共有できればと思います!ちなみにですが、就活が全てではありませんし、大企業がゴールというものでもありません。(私自身、超有名大企業に就職しましたが、現在ではフリーランスになるため日々奮闘してますので・・・)

ということで、「内定が欲しい」「就活が不安」という方にとって、参考になればと思います。

また、3月過ぎて焦る方もいますが、まだ全然大丈夫です。最終的に自分が入社するところは1社しかないので、大量に内定を取る必要もありませんし、焦って変なところに入るよりは、よく自分で考えて結論を出すことの方が重要です。くれぐれも周りの情報に右往左往しないよう、気をつけてください。

志望企業へのプレエントリー

プレエントリーとは、いわゆる”無料会員登録”みたいなものです。このプレエントリーをしないと、その後の、説明会の案内やES提出などができなくなる可能性がありますので、もし気になっている企業があればとりあえず、プレエントリーすることを強くおすすめします。私自身、就活中の弟には、まずは、気になる企業があれば全てプレエントリーするようアドバイスをしてます。

ちなみに、3月1日以降「クリック戦争」と言われることありますが、いわゆる、このプレエントリーを皆がやっているのです。「もうすでに3月1日過ぎてるじゃん」と思われる方も大丈夫です。3月1日を過ぎたらアウト!というものでもないので、今気になっている企業があれば、その時にプレエントリーしてください。(私が入社した会社も4月以降にエントリーして入社しました)

自己PRの準備

企業との面接の前に、履歴書(ES=エントリーシート)を出す必要がありますが、そこで、書く必要がある内容が大きく分けて二つあります。一つが自己PR、もう一つが志望動機です。志望動機については、どこの企業に提出するかによって書く内容が変わりますので、一旦ここでは置いておきます。一方で、自己PRについては、全てに共通して必要になりますので、これは前もって準備しておきましょう。文字数は企業によって異なるのですが、大体200字〜400字が主流かと思います。

自己PRで意識するポイントは以下です。

・見やすいかどうか

⇨字の綺麗さではなく、見栄えの問題です。採用者側も、一日に何百とESを確認するので、見づらいESというのは、それだけであまり見てもらえない可能性があります。例えば、箇条書きで書いたり、大項目を大きな字にするなどして工夫することをおすすめします。

・アピールポイントを明確にする、また、その根拠をエピソードなどで補強する

⇨まずは何をアピールしたいかを明確にしましょう。積極性や協調性などアピールはなんでもOKですが、強いていうのであれば、企業が採用したい人材とマッチするようなアピールポイントであればなおよし、です。(企業HPに欲しい人材などが記載されてることが多いので、是非確認してみてください)

また、なぜそのアピールポイントなのか、自分のエピソードトークで補強しましょう。「自分の強みなんてわかんないし、エピソードもよく分かんない・・・」という方は、家族や友達に聞くのをおすすめします。自分では気づいてない強みに気づけることあります。それでも、難しいという方は、「自分の弱みは何か」を考えてみてください。ほとんどの弱みは強みに変換できます。例えば私の例だと、弱みが「ビビり」、ということで、裏返すと、「慎重派」ということで一気に強みになります。あとは、エピソードで、「友達との集合時間の30分前には着いてしまうんです・・・」など、些細なことでもいいので、探してみましょう、きっとあるはずです。(ネット上のエピソードのコピーはできるだけ避けましょう。あなたの言葉で話せる、正真正銘のエピソードトークの方が、面接の時に困らないです。)

説明会に参加、企業分析

企業説明会の種類には、大きく二つあります。

一つが、リクルートなどが主催する合同説明会、もう一つが企業ごとの個別説明会です。興味のある企業の個別説明会に参加した方が良いというのは言うまでもありませんが、もし、まだ行きたい・興味のある企業が定まってない場合には、合同説明会に参加するのも手だと思います。ただ、ここで勘違いしてはいけないのは、説明会に参加=有利と言うわけではありません。本質的に自分が入りたい企業を探すのか、もしくは、興味のある企業の説明会を受けるのかを明確にしないと、時間の無駄です。今年は、リモートでの就活中心かと思うので、移動がないと言う面では、多くの説明会を受けられるのではないかと思います。説明会に参加することが目的にならないよう、そこだけ注意して、ぜひ積極的に参加してみてください! 

また企業分析に関して、おそらくほとんどの学生はCMで聞いたことのある、または、看板でみた、といった企業しか知らないのではないかな?と思います。私もそうでした。ただ世の中には本当にたくさんの企業があります。また、広告を出していない企業に有料企業も多くあります。まずは、自分の知っている企業を増やすという目的で、例えば、四季報(企業一覧表)を書店で購入して見てみるのはいかがでしょう?思わぬ生きたい企業が見つかるかもしれませんし、気になっていた企業の詳細も分かります。

皆さんの就活がうまくいくことを願ってます☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました